こんにちは!
家庭用食品乾燥機「プチマレンギ」を使って
色んな干し野菜を楽しんでいます♪
干し食材があれば、寝坊した時(;'∀')、
速攻で朝ごはんを済ませたい時も、
バッチリ(^_-)-☆
今回は干し芋と干しリンゴ♪
干し芋は乾燥機にかける前に柔らかく蒸しておきます。
蒸した後皮を剥き、画像の分の大きさだと、70℃で3H程度乾燥させました。
天日干しのあの美味しさには叶わないかもですが、
さつま芋は収穫後しっかり熟成させたものを、
蒸す時は弱火でじっくり時間をかけて甘味を引き出す、
・・・等で美味しく仕上がります。
干しリンゴは5mm位のスライスにして70℃で5H乾燥しました。
ソフトな仕上がりですが、甘味がぎゅっと凝縮してて美味しいです♪
目玉焼きにも細かい乾燥野菜をトッピングで野菜をプラス!
数分水に浸して絞ったものを
目玉焼きの上にパラリとかけ、
蒸し焼きすれば
柔らかく美味しくできます。
干し野菜の常備があれば
いざという時にも下ごしらえなしで
ぱぱっと野菜をプラス(^_-)-☆
コメントをお書きください