こんにちは!
皆さまの食卓にはどんな頻度で
干し野菜があがりますか?
私も、ついついその存在を忘れがちになって
しまっていたのですが、
その魅力を再発見してから、
ちょこちょこ干し野菜作りにチャレンジしています。
主な干し野菜の魅力は5つ。
① 栄養と旨みが凝縮、または増える!
② 保存できるから無駄がない。
③ 時短料理ができる。
④ (出汁がでるから)料理が美味しくなる。
⑤ 減塩&オイルカットでヘルシー♪
といいことがいっぱい!
ぜひ生野菜と共に上手く干し野菜も活用して
野菜をたっぷりと美味しく頂きたいものです♪
そして時短料理も魅力的((´∀`))♡
ということで、まずは形から(笑)
天候を気にせず、手軽に干し野菜が作れるということで、
家庭用の食品乾燥機を購入(^_-)-☆
まずはパパッとお味噌汁の具材にと、
葉付き小かぶら、椎茸、白ネギのミックス(右)
お料理の味わいのアクセントにドライトマトのスライスを
作ってみました。
天日干しなら数日かかるところですが、乾燥機ならこれらは
3H~5H程で出来てしまいます♪
早速お豆腐と一緒にお味噌汁に(具材が沈んでしまってますが💦)。
野菜の下ごしらえ無しだから、なるほど楽ちん。素材の食感もしっかりしていてGooです!
そしてドライトマトのスライスは
「豚肉と大根の生姜焼き」の仕上げに投入してみました。
炒め物が水っぽくならないし、トマトの旨みがぎゅっと凝縮していて
よいアクセントになりました。
これからも色々試していきたいと思います(^^)/
↓干し野菜作りについてこちらのページで綴っていきます♪
宜しかったらご覧ください(^^♪
コメントをお書きください
なかやまです (木曜日, 17 1月 2019 15:58)
久しぶりです!近況のHP拝見しました。クッキング記事がどれも美味しそうで、こんなお料理を毎日食べられるご家族は幸せですね!
梅田さんの新年のご挨拶にもあったように、私自身も種を蒔く一年にしたいと思います!
またHP覗きます、応援しています!
梅田 晶子 (金曜日, 18 1月 2019 17:11)
なかやまさん、
こんにちは!コメントありがとうございます♪
ほんと、お互い種まきの一年ですね!
また色々聞かせて下さいね♬私も応援しています!!